2017.08.29
「文化財 発掘(^^)v」byヤング☆しょうき
おはようございます。ヤング☆しょうきです!
本日は、『文化財保護法施行記念日』です\(^o^)/
『文化財保護法』とは、
国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律
のことです。
各市町村で、区域が指定されています!
その区域には、‘お宝’が埋まっている可能性が非常に高い!?
実際には、昔の人の‘住居跡’や、‘塩田’なんかも文化財です。
稀に、‘土器’や‘鏡’や‘矢尻’なども見つかるそうです( ^ω^ )
しかし、文化財保護法の区域に指定されると、
その土地で掘ったりする工事をする場合は、
工事着手の【60日前】までに申請をしなければなりません!
工事を思い立っても、着工できるのは2ヶ月も先(T_T)
しかも、工事中に何かが出土してしまうと、、、
工事は中断。
【発掘調査】が始まったりします!
工事の段取りが非常に難しい(*_*)
田布施町周辺は、文化財保護法の区域に指定されている所が非常に多い!
掘れば、何か出るかもしれません!
【発掘】を楽しみたい方には、
『文化財保護法』区域内の土地をご紹介いたしますよ(^^♪
ただし、何か出土した場合は、町に届け出なければなりませんが…
ヤング☆しょうき