2017.04.22
「ヤング新築⑰」byヤング☆しょうき
おはようございます。ヤング☆しょうきです!
現在、田布施町に建築中『カーサカリーナ』
棟上(むねあげ)当日の様子を、詳細にお伝えしております。
本日は、【お昼の休憩】の様子から始まります(^_^)v
12時を回って、キリの良い所で休憩に入りました!
その時の建物の様子がコチラ↓
どんどん作業がはかどり、
2階の柱どころか、‘棟木’まで上がっていました(^o^)/
お昼の休憩では、ご施主様が‘お弁当’と‘お茶’をご準備くださいました!
個数は、事前に建築会社の担当者さんに確認されてください。
今回の場合は…
・棟梁さん
・応援の大工さん 6人
・クレーンの運転手さん
・材木のプレカット屋さん
・建築士さん
・現場の担当者
・営業の方
もちろん、ご自身の分もお忘れなく!
お弁当は、田布施にある仕出し『よわもんの うらめし屋』さんをご紹介しております!
ご予算に応じて、美味しいお弁当を作ってくれます(*^_^*)
しかも、時間にあわせて現地まで配達もしてくれる!
皆さまにもオススメです!
もちろん、近隣の市町村にも対応しています。
『よわもんの うらめし屋』さん ■TEL0820-52-4042
しばらく休憩したところで、作業再開(^o^)
ご施主様は一旦帰られました。
そして、お次は【15時の休憩】(^_^)v
10時の休憩と同じく、
お茶とお菓子をご準備くださいました!
15時時点での、現場の様子がコチラ↓
野地板(屋根の板)まで張り終わっていました\(◎o◎)/!
なんという早さ…
休憩が終わってからは、『棟上式』の準備に取りかかりました!
建物をグルリと、ブルーシートで囲み養生まで完了。
棟上式にご準備頂いたのは以下の品々
・上棟飾り
・お酒(1升ビン)
・米
・塩
・5円玉
・鯛(頭付き)
・昆布
・するめ(全身)
・野菜3種(根のつくもの 大根、ニンジン、ゴボウ等)
・果物3種(りんご、みかん、バナナ等)
・消し炭
・紙コップ 人数分
・お盆
2階に設置された台の上にお供えしました↓
いよいよ上棟式です!
『上棟式』とは、
無事に棟が上がったことに対し感謝するものです。
お酒を口にして、2礼2拍手、1礼
棟梁さんが『祝詞(のりと)』を上げてくださいました!
無事に、上棟式が終わりました(*^_^*)
今回は、『お餅まき』まではしませんでした。
順調に進んだので、上棟式の後はほとんど工事が残っていませんでした!
ここで瓦屋さんが屋根に『ルーフィング』と呼ばれる防水シートを張っています↓
これで、雨が降っても一応は大丈夫(^_^)v
この上に瓦を設置していきます!
瓦屋さんもあっと言う間に作業が終わり、帰って行かれました。
後片付けをして、、、
本日の作業は完了!
皆さまが帰られる前に、
ご施主様から『折詰め』『清酒(2合瓶)』『ご祝儀』を皆さま頂かれました。
『折詰め』も、お昼のお弁当と同じく、
『よわもんの うらめし屋』さんをオススメしています!
鯛が入っていたりして、とっても好評です(#^.^#)
何人分を準備するかは、施工業者のご担当者に確認するのが間違いありません!
ご祝儀も、いくら入れるか迷うところですが…
棟梁さんに1万円、
応援の大工さん方には5千円、
というのが多いみたいです(#^.^#)
お陰様で無事に棟上が終わりました!
基礎しか無かったところに、アッと言う間に建物の形ができました。
ものすごいエネルギーを使っていると思います(#^.^#)
ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。
ヤング☆しょうき