2016.05.14
「マメ知識(^_^)/」byヤング☆しょうき
おはようございます。ヤング☆しょうきです!
土地家屋調査士さんから、マメ知識を頂きました(^_^)v
法務局には、一つ一つの土地の情報が登録されています。
「所在地」や「地番」で分類し、
「地積(面積)」「地目(宅地や畑など)」「所有者」「取得した日付」
など、様々なことが記録されています(*^_^*)
いろいろある項目の中でも、「地積」に関するマメ知識でした!
今回の土地の地目は「畑」
面積は273㎡と表示されていました。
が…
測量図を見ると、273.76㎡と記載されていました!
あれ?少し違う!?
土地家屋調査士さんに聞いてみると、、、
「畑」の面積は、小数点未満を表示しないそうです!
そして家を建てる時に「宅地」になると…
小数点以下2ケタまで表示されるようになるそうです!
確かに、畑だと1㎡の誤差というのはあまり気になりませんが、
宅地の1㎡は大きい気がしますよね(^o^)
特に、東京などの地価が高い所では、
1㎡の違いが数十万円の差になりますよね(@_@;)
都会、恐ろしや…
というわけで、また一つ知識が増えました(^_^)v
ヤング☆しょうき